住宅ローンを利用するときに、有名なローンの1つがフラット35です。
マイホームを購入するときにローンを利用する方は多く、フラット35を選ぶ方もいます。
フラット35の利用条件や、メリットデメリットをこの記事でご紹介します。
マイホーム購入時の住宅ローンの1つであるフラット35とは?
フラット35は住宅の購入や新築をする方向けの住宅ローンです。
他の金融機関の住宅ローンの借り換え、リフォーム、増改築にも使えます。
住宅金融支援機構が融資を行っており、公的機関のローンなので安心感があります。
フラット35の概要は以下のようになっています。
●返済期間は最長35年
●融資限度額は最大8,000万円
●保証人不要
●団信加入義務なし
融資額には、登記費用や仲介手数料などの諸費用も含まれます。
返済期間は最短15年、60歳以上は最短10年であり、返済期間の途中変更はできません。
フラット35の利用条件は以下の通りです。
●申込年齢は満70歳未満
●日本国籍保有者
●返済負担率が30%未満または35%以下
●床面積は戸建てで70平方メートル以上
親子リレーを利用すれば、満70歳以上の方でもフラット35を利用できます。
購入する住宅が住宅金融支援機構の定めた基準を満たしていることもフラット35の融資の条件です。
マイホーム購入でフラット35を利用するメリットとデメリット
フラット35は、返済期間中は金利が変わりません。
完済まで金利が同じなので、返済計画を立てやすいというメリットがあります。
また資金に余裕ができれば繰上返済を行えて、手数料も発生しません。
窓口での繰上返済は100万円からとなりますが、オンラインであれば10万円から繰上返済できます。
フラット35のデメリット
金融機関の変動金利型の住宅ローンと比べると、金利は若干高くなります。
フラット35の金利は完済まで変わらないので、返済総額は金融機関の住宅ローンの方が少なくなる場合もあります。
またフラット35での借入額が住宅の額の9割を超える場合、つまり頭金を1割以下しか用意できない場合は、金利が高くなりますのでその点も念頭に入れておきましょう。