不動産購入の際に住宅ローンを利用すると、その不動産には抵当権が設定されます。
そして、この抵当権がついたままの状態だと不動産売却に大きな影響を与えます。
今回は抵当権とは何か、どんな影響を与えるのかを解説したうえで抵当権を外す方法も紹介しますので不動産売却をお考えの方はぜひ目を通してみてください。
抵当権とはいったい何?不動産売却にどんな影響を与えるのか?
抵当権をつける、というのは「この不動産を住宅ローンの担保にとりますよ」という意味です。
抵当権が設定されていれば、もし住宅ローンが返済できなくなった場合は債権者である金融機関は抵当権を行使し、その不動産を差し押さえして競売にかけて貸付金の回収をするという流れになります。
つまり、抵当権がついている不動産は「借金のカタとして差し押さえられるリスクがある」ということで、買い手がつかないという影響があるわけです。
もちろん住宅ローンを完済すれば抵当権を外すことができるのですが、問題は住宅ローン返済中の不動産を売却したい場合です。
どうすれば抵当権を外すことができるのでしょう?
住宅ローンが残っている不動産の売却をしたい!抵当権を外す方法
住宅ローンが残っている不動産の売却をしたいが、住宅ローンが残っているからこそ抵当権もついたままになってしまっている、という場合は、以下のような方法でまず住宅ローンの残債問題を解決しましょう。
●可能であれば、手持ちの資金や他から用立てた資金で住宅ローンを完済する
●手持ち資金や他から用立てた資金での完済が無理な場合は、不動産の売却金額を買主から受け取ったらそのお金で即座に住宅ローンを完済するという「同時抹消」をする
こうした方法で住宅ローンが完済できれば、抵当権を外せる状態になります。
しかし、抵当権は「住宅ローンを完済すれば自動的に外れる」というものではありません。
抵当権を外すためには、抵当権抹消手続きをとる必要があります。
抵当権抹消手続きは自分でやることも不可能ではありませんが、ミスなく迅速に手続きを済ませるためにも、この道のプロである司法書士に依頼することを強くおすすめします。