日本には四季があり、1年を通して冷房や暖房を使用することが多いと思います。
マイホームを検討する際に壁の素材を気にする方は多いですが、窓をこだわる方は少ないのではないでしょうか。
実は窓も壁と同じくらい重要なのです。
そこで今回は、マイホームを検討している方に向けて、おすすめの「複層ガラス」をご紹介していきます。
複層ガラスの特徴からメリット・デメリットまで徹底解説していきます。
マイホームでおすすめ複層ガラス窓の特徴
そもそも複層ガラスをご存じでしょうか。
複層ガラスとは、2~3枚のガラスで構成された窓ガラスのことです。
ガラスとガラスの間には6~12mmの空気の層があり、その層を「中間層」といいます。
中間層に入っている空気は主に空気・アルゴンガス・真空の3種類があります。
断熱の効果は真空が1番高く、その次がアルゴンガス、1番低いのが空気です。
複層ガラスの1番の特徴は、断熱効果が高いということです。
ガラスが1枚の場合は外の空気がダイレクトに部屋に伝わります。
複層ガラスは中間層があることにより、外の熱気を防いでくれます。
マイホームでおすすめの複層窓ガラスのメリット・デメリット
ここからは、複層ガラスのメリットとデメリットをご紹介します。
メリットの1つ目は、先ほどもお伝えしましたが、断熱性が高いというところです。
断熱性が高いと、冷暖房の効きが良くなるので、電気代の節約にもなります。
メリット2つ目は、結露が発生しにくいというところです。
結露は外の空気と家の中の空気の温度差がありすぎると発生します。
複層ガラスには中間層があるので、空気の温度差が起こりにくく、結露で窓回りがカビてしまうことが防げます。
メリット3つ目は、マイホームの補助金の条件をクリアできるというところです。
新築でマイホームを建てる際に、「長期優良住宅」や「ZEH住宅」といった補助金制度を受けることができます。
しかし、これらの制度は一定レベルの断熱性能が求められます。
家の断熱性は、壁よりも窓や玄関などの開口部が大きく関わってくるので、複層ガラスにすると断熱性能が一気にアップします。
次に複層ガラスのデメリットをご紹介します。
なんといっても複層ガラスはガラスが1枚のものよりも値段が高くなってしまいます。
より断熱性能が良いものを選ぶと当然ですが値段も上がります。
全部の窓ではなく、リビングの大きな窓のみを複層ガラスにするなど工夫してみてもいいかもしれません。
もう1つのデメリットは、ガラスが複数あることで共鳴現象が起こってしまうことです。
外から風が吹くと、中間層の空気が振動して、内側の窓ガラスも揺れてガタガタと音が鳴ってしまいます。
これらのメリット・デメリットを考慮して、複層ガラスを検討してみてください。